2009-03-27 [Fri]
髪を切りました。
腰近くまであったのをばっさり。さっぱり。
担当のお姉さんが産休らしくて、別の人に切ってもらうはずだったのに。
あるぇ?いるじゃん。
残ってた仕事を片付けにたまたま来たらしくて、ついでだからってことで切ってくれました。
向こう一年会えないので話がはずむ。
あ、そうそうデートしてきました。
ひたすら飲んでましたが…月さんかなり酒強い。2時間で6杯?もうちょっと行けばよかった…30分で完全に抜けるって何なんだろう。
以下追記は色々私信的考え事。
心当たりのある友は読めばいいんじゃないかな!
腰近くまであったのをばっさり。さっぱり。
担当のお姉さんが産休らしくて、別の人に切ってもらうはずだったのに。
あるぇ?いるじゃん。
残ってた仕事を片付けにたまたま来たらしくて、ついでだからってことで切ってくれました。
向こう一年会えないので話がはずむ。
あ、そうそうデートしてきました。
ひたすら飲んでましたが…月さんかなり酒強い。2時間で6杯?もうちょっと行けばよかった…30分で完全に抜けるって何なんだろう。
以下追記は色々私信的考え事。
心当たりのある友は読めばいいんじゃないかな!
当たり前です。
はっきり言いますが純粋に生きるのと素直に生きるのは違います。個人的なイメージもありますが。
素直に生きる方が怖いでしょうね、裏返せばワガママとも取れますから。
ならば純粋に生きるとはどういう事か?
私は自分の感性を大事にして生きる事だと思ってますよ。人間の行動の半分は完成で出来ている気がします最近特に。
感性って何だ?知りません。説明しようがありません、個々で違いますし。
では素直に生きるのはいけない事なのか?
いえいえそんな事はありません。素直に生きると言うのも大事な事です。自分を圧し殺しているばかりでは苦しいでしょうしかし。
KYと言う言葉がありますね、素直に生きても場の空気を乱していては疎ましいだけです、そう思われたくない人間は空気を読んで行動しますね。
時には嫌な事もあります。しかし何故合わせるのか、嫌われたくない、楽しい空気でいたい、友人に迷惑をかけたくない、思い浮かぶのはこのくらいです。断れない上下関係と社交辞令もありますが必要ないので割愛します。
円滑な人間関係の為人にあわせる。私の場合そこに全員が楽しめる空気と言うものを重視する。
ただしどうしても自分の完成の範疇に合わないもの、例えば某アニメとかは無理して合わせない。その辺りは個性だ。合う合わないは仕方ない。
だが一応最低限の情報は集める。友人が好いてるものを苦手とはいえ頭ごなしに邪険にするつもりはない。
しかしここで完成の範疇内ならば?興味を持ったとしたら?
好きになりますよね、友達が素敵なところばかりかいつまんで勧めてくるんですからそりゃあね、いいとこ取りしてるようなもんだ。
人が何かを好きになるにはまずその何かと出会う必要がある。そのためのラインとして人との交流は大きい。
まず人の心理として自分の嫌いなものを勧める事はない。幾つか興味を持って欲しいものを話してみて相手がそれに興味を持つ、やがて好きになる。
好きが共通する主な事例だ。
もうこれは本当にどうしようもないんだが…真理に近いん気もする。
その、動画サイトとかの映像だって誰がが好きだと思ったり興味を持ったりしたものなんだから、他人と好きが被るなんて当たり前なんだよ、九割は誰かの影響なんだよ好きになるものなんて。
というより丸被りはしてませんよ。私がひたすら好きといったもの興味一切持たなかった事あるじゃないですか。もっと広い目でゆっくり思い返しなさいよ、言っときますけど微妙な反応されたものはどんなに好きでも無理に勧めたりしないようにしてるんですから、気づいてないですか?あまり気遣いを前に出すタイプではないですし。まあその代わり行けると判断されたものはガンガン行きますが。
さて空気を読まない人間はどうなるか。人から嫌われているのか?
実は案外平気だと知った。仕方ないとみんな諦めている。
ただしまるきり空気が読めないわけではなく、よほどの事がない限り空気を壊すことはない。
さてあえて核心は言わないべきでしょうか?
核心とは何か。
果たして素直に生きたいのか純粋に生きたいのかどちらか。
一番最初の文章は何処にかかっているのか。
実は中の人は相当意地悪なのではないのか。
相当意地悪です。自分でさえ答えの解らない謎かけを出すような人間ですがそれを解くことも好きな人間です。
それだけはわかっていますよ。
はっきり言いますが純粋に生きるのと素直に生きるのは違います。個人的なイメージもありますが。
素直に生きる方が怖いでしょうね、裏返せばワガママとも取れますから。
ならば純粋に生きるとはどういう事か?
私は自分の感性を大事にして生きる事だと思ってますよ。人間の行動の半分は完成で出来ている気がします最近特に。
感性って何だ?知りません。説明しようがありません、個々で違いますし。
では素直に生きるのはいけない事なのか?
いえいえそんな事はありません。素直に生きると言うのも大事な事です。自分を圧し殺しているばかりでは苦しいでしょうしかし。
KYと言う言葉がありますね、素直に生きても場の空気を乱していては疎ましいだけです、そう思われたくない人間は空気を読んで行動しますね。
時には嫌な事もあります。しかし何故合わせるのか、嫌われたくない、楽しい空気でいたい、友人に迷惑をかけたくない、思い浮かぶのはこのくらいです。断れない上下関係と社交辞令もありますが必要ないので割愛します。
円滑な人間関係の為人にあわせる。私の場合そこに全員が楽しめる空気と言うものを重視する。
ただしどうしても自分の完成の範疇に合わないもの、例えば某アニメとかは無理して合わせない。その辺りは個性だ。合う合わないは仕方ない。
だが一応最低限の情報は集める。友人が好いてるものを苦手とはいえ頭ごなしに邪険にするつもりはない。
しかしここで完成の範疇内ならば?興味を持ったとしたら?
好きになりますよね、友達が素敵なところばかりかいつまんで勧めてくるんですからそりゃあね、いいとこ取りしてるようなもんだ。
人が何かを好きになるにはまずその何かと出会う必要がある。そのためのラインとして人との交流は大きい。
まず人の心理として自分の嫌いなものを勧める事はない。幾つか興味を持って欲しいものを話してみて相手がそれに興味を持つ、やがて好きになる。
好きが共通する主な事例だ。
もうこれは本当にどうしようもないんだが…真理に近いん気もする。
その、動画サイトとかの映像だって誰がが好きだと思ったり興味を持ったりしたものなんだから、他人と好きが被るなんて当たり前なんだよ、九割は誰かの影響なんだよ好きになるものなんて。
というより丸被りはしてませんよ。私がひたすら好きといったもの興味一切持たなかった事あるじゃないですか。もっと広い目でゆっくり思い返しなさいよ、言っときますけど微妙な反応されたものはどんなに好きでも無理に勧めたりしないようにしてるんですから、気づいてないですか?あまり気遣いを前に出すタイプではないですし。まあその代わり行けると判断されたものはガンガン行きますが。
さて空気を読まない人間はどうなるか。人から嫌われているのか?
実は案外平気だと知った。仕方ないとみんな諦めている。
ただしまるきり空気が読めないわけではなく、よほどの事がない限り空気を壊すことはない。
さてあえて核心は言わないべきでしょうか?
核心とは何か。
果たして素直に生きたいのか純粋に生きたいのかどちらか。
一番最初の文章は何処にかかっているのか。
実は中の人は相当意地悪なのではないのか。
相当意地悪です。自分でさえ答えの解らない謎かけを出すような人間ですがそれを解くことも好きな人間です。
それだけはわかっていますよ。
PR